 |
|
 |
   |
 |
2007年11月01日 |
海外ホビーショウIN中国 |
スマモン日記へ |
 |
 |
シンセン航空で約4時間 |
関西空港より約1分で神戸上空(ポーアイと空港) |
 |
 |
成層圏より雲海を望む |
機内食 |
 |
 |
シンセンの繁華街 中華料理店 |
新鮮な食材でおいしかったです |
 |
 |
翌日 ホビーショーの会場 |
たくさん出展していました |
 |
 |
GWSのブース |
新作のダクト機 F15 |
 |
 |
400クラスのフォッケウルフ |
やはり以前の350クラスより大きいです |
 |
 |
イースカイのブース |
たくさんの小型電動ヘリやパーツがあります |
 |
 |
結構活気があります |
400クラスのヘリボディー |
 |
 |
これは明らかなステーシーのコピーを発見 |
ブラシレスモーター |
 |
 |
アートテックのブース |
おなじみのSU27とミグ15 |
 |
 |
スケール機 |
少女が室内ヘリをデモフライトしておりました |
 |
 |
2,4ギガのプロポ (なんとなくJRのような?) |
液晶はすごく荒い表示でした |
 |
 |
ブラシレスモーター屋さん |
大小多数あります |
 |
 |
スターマックスのブース |
540クラスのDF機は引込脚 |
 |
 |
最近はDF(ダクトファン機)が流行のようです |
ダクトファンユニットとT−REXのキャビン |
 |
 |
リポBATTもたくさん展示 |
かなり大きななDF機(ジェットに使えるかな?) |
 |
 |
おや、乗用玩具まで?(いかも大きい) |
コピーの絵画(撮影を断られました) |
 |
 |
デモ飛行スペースあります |
テスト飛行させてもらいました |
 |
 |
 |
ホクセイモデル中国支社 |
30階ビルの9階にありました |
 |
 |
事務所内 おなじみの機体を見るとホットします |
EPPヤクの試作機の仕上げ中 |
 |
 |
次期モデル エクストラ26cc |
さらに軽く さらに美しく |
 |
 |
次はEPP工場見学(一機分ずつ丁寧に作っております) |
カットはレーザーカットで正確です |
 |
 |
出荷待ちの機体 |
試作機で大きめのアルティマ発見 |
 |
 |
次はバルサ機工場に行きました |
フイルム張り工程 |
 |
 |
出来上がり棚 |
現地工場長と打ち合わせ |
 |
中国モデルショーは小型電動モデルやブラシレスモーター・リポBATTがたくさんありましたがその他乗用玩具や額縁・絵画・マージャンセットまでありました、会場規模も大きく盛況でした。
ホクセイモデルの事務所や工場見学では若いスタッフが多数おり綺麗に整頓された工場内で丁寧に一機ずつ製作してました。次期新作モデルの打ち合わせを工場長としているところでは、ホクセイモデルの池田氏がデザイン面や構造・重量などで厳しい指示を出し一切の妥協をさせない真剣なやりとりを中国語でやってました。(何を言っているかは中国語でわかりませんが、傍に居て伝わってくるものがあります)
短いスケジュールでしたが、ホクセイモデルの池田氏や現地のホクセイモデルのスタッフにお世話になり有意義な時間をすごせました、誠にありがとうございました。 |
ホット一息 飲茶の様子 |
|
|
スマモン日記へ |
|