 |
|
   |
2008年10月22日 |
ホクセイ推進委員会IN笠岡 |
スマモン日記へ |
|
 |
やっぱりアクロ機の醍醐味はコレやね。 |
 |
 |
エンジン始動 |
だんだん高度を下げてきましたね。 |
 |
 |
奥さんがベストショットを狙っています |
委員長 がんばれー |
 |
 |
次はこの機体を撮影するの? |
私がお二人を撮影いたします |
 |
 |
かっこいーゼロ戦ですねー |
エンジン始動 |
 |
 |
最終チェック中 |
素直な飛行特性です |
 |
 |
スケール機の醍醐味はローパスにあり |
いいですねー |
 |
 |
ハンガー9 サンダーボルト 150 |
ギャラリーも注目 |
 |
 |
ローパス |
フラップもスロッテッドファウアーフラップです |
 |
 |
GSベテラン機 |
いつもコンディションは最高 |
 |
 |
4ポイントロールの最初のポイントでパッチと音が聞こえる |
低空アクロの始まり |
 |
 |
正面コブラ |
ロケットスタート |
 |
 |
笠岡ではフライト教室はガソリン機でやります(GS50cc) |
最高のロケーションでのスクーリング |
 |
 |
トレーナーモードの確認 |
いきますー |
 |
 |
まずはフライトエリアに慣れましょう |
広いエリアを満喫 |
 |
 |
機体が大きいので姿勢がよく見えていいですね |
無事終了 |
 |
 |
綺麗なセスナを発見 (主翼サイズ2,6M) |
離陸 |
 |
 |
優雅ですねー |
ローパス (LED・ストロボライト付き) |
 |
 |
楽しい一日でした |
|
|
スマモン日記へ |
|